本日、八幡町町内会館へ、日枝神社宮司が来館。八幡町町内会の安寧と悪疫退散を祈願して、祝詞を奏上いただきました。
八幡町長会長と氏子総代が玉串をあげ、集まった八幡町町民は合わせて拝礼。八幡町の安寧と悪疫退散をお祈りしました。
この時の様子は八幡町町内会Facebookページで動画を公開しています。ぜひご覧ください。
これから一年の皆様の無病息災をお祈りいたします。
↓↓↓動画あり↓↓↓
本年度の連合運動会、中原区民祭、総ぐるみスポーツ大会は残念ながら中止になりました。
梅雨が明け、気温が高い日が続いております。新型コロナウイルスの感染防止はもちろん、熱中症にも気を付けながら、皆さま健康第一にお過ごしください。
この度、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被患された皆さま、影響を受けられました皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
今年の丸子山王祭は、新型コロナウイルスの蔓延を防止するため、非常に残念ですが一部内容を変更して執り行うことになりました。
8月14日(金)午前11時 例大祭神事
※一般の方は参加できません
8月15日(土)午前9~12時 神幸祭
※神職が例年の大神輿順路を巡幸し、各町会で祝詞を奏上いたします
【中止概要】
・神幸祭の神輿渡御
・奉納演芸等の神賑行事及び露店の出店
参拝及び奉納は随時受け付けております。
5年ぶりに優勝をつかみ取りました。
「チームの和で優勝をつかみ取る」を2020年のスローガンにレギュラーチームとジュニアチームに分けて日々練習に励んできた成果がでてよかったと思います。
秋も連覇できるように頑張ります。
今年も丸子6町会合同の防災訓練を実施します。
いつ発生するかわからない思わぬ災害時には、慌てず冷静に対応することが大切です。防災訓練では、様々な災害を想定した体験をすることができます。
開催場所は上丸子小学校。皆さま、ご家族みんなでぜひご参加ください。
日時:2020年2月9日(日) AM8:30~(小雨決行)
場所:上丸子小学校(入口:太陽門)
■出前講座「水害を体験して」
9:00~@体育館
■体験コーナー
①車いす体験/担架・応急措置体験
②消火器訓練体験
③煙体験
④ロープ結び体験
⑤発電機体験
⑥起震車体験
⑦豪雨体験
■炊き出し(豚汁)
主催:丸子6町会防災連絡会
協賛:中原消防団・丸子分団、国土交通省京浜河川事務所、川崎市(中原区役所・中原消防署)
今年のどんど焼きはグラウンド状態を考慮して、残念ながら中止となりました。
お飾り集めはありませんので、日枝神社のお飾り置き場へお持ちください。
今年も八幡町こども もちつき大会を開催します。
日時:12月8日(土)12:00~
場所:八幡町会館
参加募集:もちつき体験・大福づくり体験
回覧版で申込用紙を回していますので、ぜひお申し込みください。
八幡町のお子さまのご参加、大歓迎です。
たくさんのお子さまのご参加をお待ちしております。
10月末から11月上旬にかけて、ご協力を募りました台風19号災害義援金は、総額633,090円となりました。ご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
集まった義援金は、丸子ならではの共助精神がいっぱいに詰まった八幡町「絆」義援金として、11月9日(土)に山王1丁目、山王2丁目町会長にお渡しいたしました。
八幡町の皆さまの思いは両町会にしっかりと届き喜んでいただけました。
被災した方々が一日も早く平穏な暮らしに戻れますよう心よりお祈り申し上げます。
先日10月12日の台風の影響で山王1丁目、2丁目に甚大な被害が出てしまいました。
八幡町では、避難所での炊き出し(現在は終了)、泥の掻き出しや片付け作業を手伝ってまいりましたが、この度、今回の被害の復旧のために「台風19号災害義援金」を立ち上げることにしました。集まった義援金は山王1丁目、山王2丁目町会に直接届けます。
近隣同士、大変な時は助け合いができたらと考えています。
各地区の班長さんが廻りますのでご協力をお願いいたします。
また以下の日程で八幡町町内会館でも義援金を受け付けます。
領収書が必要な方は以下の日程にお越しください。
日時:2019年11月4日(祝) 10:00-15:00
場所:八幡町町内会館
たくさんの方のご協力をよろしくお願い申し上げます。
上丸子八幡町および近隣住民の皆さま
おはようございます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
避難所となっている上丸子小学校の掲示板に掲載されている被災状況をお伝えします。
10月13日8時現在、近隣に浸水・停電区域があります。
■浸水
上丸子山王町1丁目、2丁目
■停電
上丸子山王町2丁目
上丸子山王町1丁目の一部
新丸子東3丁目
下沼部
中丸子
市ノ坪
また、Twitterを見ていると、武蔵小杉周辺の一部、新丸子から武蔵小杉間の南武線沿いに浸水区域がありそうです。
浸水している水の中へは入らないようお願いします 。
マンホールが外れていたり、側溝があったりするため危険です。
被災された方へ、心よりお見舞い申し上げます。
復旧に向けて地域で力を合わせましょう。
上丸子八幡町住民および近隣の皆さま
だんだん雨風が強まってきました。多摩川のゴルフ場に水が入り始めています。
10月12日14時現在、上丸子小学校体育館では避難受付を行っています。すでに100人以上の方が避難をしています。
少しでも不安な方は躊躇せずに早めに動きだしてください。
避難される方は、上丸子小学校の太陽門から、体育館入口の受付までお越しください。
八幡町住民および近隣の皆さまへ
台風19号の接近に伴い、本日午後より記録的な暴風、大雨が予想されています。10月12日11時現在、上丸子小学校へ避難している方が増えています。八幡町会館でも避難受け入れをしていますが、2階以上に避難できる上丸子小学校への避難をお勧めします。
中原区でも多摩川の氾濫による浸水の警戒が強まっています。
風雨が強まる前に早めの避難をお願いします。
上丸子八幡町住民および近隣の皆さまへ
台風19号の接近に伴い、本日午後より記録的な暴風、大雨が予想されています。
先ほど、上丸子八幡町町内会館と上丸子小学校にて避難所が開設されました。
雨風が強まる前に避難を始めてください。
多摩川の増水や氾濫、停電の恐れがありますので、十分に備えてお過ごしください。
平成31年1月13日(日)
第9回 丸子どんど焼きが開催されました
当日は早朝よりどんど焼き保存会のメンバーにより準備が始まり、午後3時より式典となりました。
今年は囃子保存会の皆さんによるお囃子に続き、獅子舞も登場し賑やかになりました。
10月7日(日)、丸子地区連合大運動会が無事終了しました。台風でお天気が心配されましたが、当日は快晴、10月とは思えない暑さの中、出場した選手も、応援も頑張りました。
結果は、「みんなでジャンプ」で優勝!!
紅白玉入れも八幡町が参加した白組が勝利しました。
みなさま、お疲れさまでした。
当日の写真と、FacebookでLIVE配信した動画が、こちらからご覧いただけます。
平成30年度 丸子山王祭も無事に終えることが出来ました。
皆様ご協力有難うございました。
大人神輿と子供神輿渡御の様子はFacebookでLIVE配信しました!
こちらからご覧いただけます。
平成30年7月28日(土) 八幡町ドッジボール部
山梨県へ日帰りバス旅行に行きました
笹一酒造ではお酒の作り方
ストーンエッグ英雅堂では宝石標本作り
モンデ酒造ではワイン工場見学
御坂農園ではカレー4種食べ放題・流しそうめん・桃狩り
ハーブ庭園旅日記ではカブトムシ採り・マスつかみ取り・ヨーヨー釣りなど盛り沢山な一日でした
第24回 中原区ドッジボールジュニア大会
4年生以下の大会です
決勝戦は同じ丸子地区の丸子通一との対戦をフルセットの末みごと勝利し初優勝致しました。
今年も、来年も優勝目指して頑張りますが
2年後の2020年東京オリンピックの年にはこのメンバーが
レギュラーとなりオリンピックで日本が金メダル
ドッジボールでは八幡町が金メダルを目標に頑張ります
平成30年度 少年野球丸子春季大会結果
東新戦 5対13 ●
山一戦 8対0 〇
山二戦 19対3 〇
天神町戦 8対2 〇
通一戦 16対5 〇
4勝1敗で準優勝でした
★和田君(6年) ベストナイン &ホームラン賞(4本)
★小林君(6年) 優秀選手賞&ホームラン賞(1本)
★中川君(6年) ホームラン賞(1本)
★リトルスターの部
和田君(2年) 最高殊勲選手賞
第51回 丸子地区連合運動会
平成29年10月8日(日)に上丸子小学校校庭にて3年振り
上丸子小に至っては5年振りに開催されました
八幡町町内会はリレーにて予選で選手が負傷など2名アクシデントがありましたが
リレー 優勝
綱引き 優勝
ゲート通し 優勝
にて見事トロフィー・カップ・盾の全てを持ち帰りました
選手の皆さま有難うございます
お手伝い頂いた皆様ご苦労様でした
第92回少年野球丸子大会開催
優勝 天神町
準優勝 東新
3位 八幡町
八幡町レッドサンダーズは中原大会優勝の天神町に敗れ
東新と最終日2位決定戦で善戦しましたが惜しくも7対8で敗れ3位となりました。
6年生のいないチームでチビッ子達頑張りました
【個人賞】
特別優秀選手賞(5年生以下のMVP) 和田康輔君 5年生
努力賞 和田隆平君 1年生
敢闘賞 下山賢太郎君 2年生
スーパールーキー賞(新設) 奥山泰雅君 3年生
ホームラン賞
和田康輔君 5年生 2本 中川大海君 5年生 1本
ベストナイン 和田康輔君
3月5日(日)
丸子地区育成会主催の第11回マラソン大会が開催されました。
高学年男子の部は昨年に続き黒田君が16分台の好タイムで1位
高学年女子も昨年3位の竹内さんが昨年より2分タイムを縮めて圧倒的な速さで1位
八幡町の子供達は頑張り仲良く1位になりました。
恒例の古式ゆかしい行事「びしゃ祭」は1月7日に行われました。
『新編武蔵風土記稿』によれば、すでに江戸時代、多摩川流域の神社で盛んに行われていた神事で、これを「流鏑馬(やぶさめ)」「射術の式」「歩射祭」「賭的」など神社により呼び名が違っていたことが記されています。
このような神事は全国的にも多く行われていますが、川崎市内で現存しているのは市内北部の長尾神社、平の白幡神社、菅の子之神社、高石神社、それと中原区の日枝神社だけです。なかでも日枝神社は古来からの姿を残していると言われています。
日枝神社の神事は「歩射祭」ですが、通称「おびしゃ」と呼ばれています。
毎年1月7日、当番町会から選ばれた男の子と父親、ペア2組が張烏帽子に白丁(はくてい)、梨子打烏帽子に直垂(したたれ)姿で神前儀式のあと、境内で的に矢を射ます。さらに天にむかって 矢を放ちます。
この古式ゆかしい神事は五穀豊穣を祈願するとともに、その年の豊凶と作物の奥手か 生か、または葉物か根菜かの作付けを占うのだといいます。
平成29年度は八幡町が当番町会になり、父子で参加したのは、針谷空良君(3年生)と奥山泰雅君(2年生)親子でした。
びしゃ祭の様子を写真と動画でご紹介します。
11月6日 ドッジボール丸子秋季大会開催
八幡町チームは天神町・丸子通一丁目に
快勝
斉藤監督は就任19年目にして悲願の初優勝となりました
子供達・監督・コーチ・父母の皆さまおめでとうございます
平成28年 10月16日(日)
丸子地区少年野球秋季大会が閉幕しました
優勝 天神町
2位 丸子通一丁目
3位 東新
4位 山王一丁目
5位 八幡町
6位 山王2丁目
春は1勝もできなかった八幡も一生懸命練習し1勝3敗1引き分け
の成績でした
子どもたち確実に成長していて来年が楽しみです
八幡町出場選手募集!
以下日程で丸子地区連合大運動会を開催します。
競技へのご参加をご希望の方は、申込用紙か申込フォームよりお申し込みください。
日程:2016年10月9日(日)
時間:9:30~開会式、10:00~競技開始
場所:上丸子小学校校庭
申込締切
申込用紙:9月23日17:00(会館のポストに入れてください)
申込フォーム:9月22日
※参加者が多数の場合は調整させていただきます。
※競技に参加される方は8:30までに八幡町テントまでお越しください。
※紅白玉入れは2年生以下のお子様はどなたでも出場できます。競技時間に八幡町テントにお集まりください。
当日のスケジュール
お申し込み
↓↓↓はこちら↓↓↓
皆さん、わが町の消防車のある建屋をご存知ですか?
新丸子駅から綱島街道を渡り、すぐ右にあります。
中原消防団丸子分団には現在31名、うち八幡町には7名(男性5、女性2)の団員が在籍しています。
普段はそれぞれに仕事を持っているので、できる範囲内で火災や災害への対応、地域イベントのサポート、救命講習などを行っております。
皆さんも私たちと一緒に活動しませんか?
地域を守ると同時に、様々な経験ができますよ。
「入団して良かった。」と思って頂けると思います。
ご興味のある方は、どうぞ下記までご連絡ください。
中原消防団本部 044-411-0119
八幡町が当番町会を務めました平成28年度丸子山王祭は、たくさんの方のご尽力により、大盛況にて無事終了しました。みなさま本当にありがとうございました。
また、以下のみなさまよりご奉納いただきました。
誠にありがとうございました。
「続きを読む」を押すと奉納者御芳名が表示されます。
8/15(月)は、いよいよ大神輿渡御。
8:30から、日枝神社社殿前で大神輿の「神幸祭」 が執り行われ、宣誓文の読み上げののち、丸子鳶連の木遣りを合 図に発御。社殿を三周ののち丸子連合九町会を渡御しました。
その後、18:00には大神輿が日枝神社に還御。大きな神輿が狭い鳥 居の下をくぐる様子は見もので、境内での担ぎ手たちの興奮は最高に。社殿を三周したのち拝殿に挙げ「遷幸祭」を斉行し御分霊 を御本殿に奉遷し奉り大神輿の巡行は終了となりました。
(出典:丸子山王日枝神社HP)
大神輿巡行の様子をライブ配信した動画をまとめました。
8/15(月)は、子ども神輿・山車渡御のあと、子どもサプライズ抽選会が開催されました。
子ども神輿も抽選会もたくさんの子どもたちが参加し、とても楽しそうに過ごしていました。
詳細から動画と写真をご覧ください。
8/14(日)の奉納演奏では、上丸子小学校・中原中学校のみなさんも、日頃の成果を発表されました。
8/14(土)18:00〜日枝神社境内 神楽殿にて開催された奉納演奏にて、八幡町から江戸芸かっぽれ研究所と、丸子囃子保存会 少年部のみなさんが出演されました。
丸子山王祭期間2日目の8/14(日)は、子ども神輿&山車渡御が午前と午後に1回ずつ、上丸子八幡町御神輿の町内巡行が1回ありました。
例年より過ごしやすい気温ではありましたが、みなさん汗をかきながら大きな掛け声で町内を練り歩きました。
子ども神輿・山車渡御、上丸子八幡町御神輿町内巡行の様子をお伝えします。
・子ども神輿・山車渡御(10:00~、15:00~)
・上丸子八幡町御神輿町内巡行(17:20~)
9町会のたくさんの人のご尽力で守られている伝統行事「丸子山王祭」で働く人びとを日枝神社境内で取材してきました。
・神輿保存会
・囃子保存会
詳しくは、「続きを読む」を押してご覧ください。
平成28年度丸子山王祭がいよいよ始まりました。
8/14(日)11:00から日枝神社境内で式典が執り行われました。
この式典が実は丸子山王祭のスタート。
9町会で伝統を守る丸子山王祭式典の様子をご覧ください。
丸子山王祭 演芸大会が8/13(土)18:00から開催され、上丸子八幡町から3組の方が出演されました。
・古城 舞踊 相原美恵子さん
・合唱 福寿会のみなさん
・祝いづくし 舞踊 斎藤夢恵さん
お3方ご出演の際に、ライブ配信した映像をこちらからご覧いただけます。
「続きを読む」を押してください。
8/15 15:00~の子ども神輿のあと、お子様対象のサプライズ抽選会を開催します。
【参加方法】
お子様を対象に配布されている「お楽しみ抽選会応募券」を、八幡町会館に設置される抽選箱に入れてください。(受付:8/13 13:00~)
8/15(月)15:00~の子ども神輿のあと、上丸子小学校特別室にお集まりください。
※8/12 抽選会場が上丸子小学校特別室に決定しました。特別室は選挙の投票をした部屋です。
※当選した場合でもその場にいない場合は無効となります。(大人の代理はできません)
ぜひ、参加してくださいね!!
↓↓↓抽選会応募券はこんな券です↓↓↓
[続きを読む]を押してください。
いよいよ今週末が待ちに待った丸子山王祭!
8/13(土)~15(月)のタイムスケジュールです。
時間と場所をご確認の上、ぜひご参加ください。
8/13(土)
13:00 町会神酒所オープン@八幡町会館
15:00 町内神輿御霊入れ@八幡町会館前
18:00 演芸大会(八幡町出演)@日枝神社神楽殿
8/14(日)
10:00 子ども神輿、山車@八幡町会館前集合
15:00 子ども神輿、山車@八幡町会館前集合
17:00 記念写真撮影@八幡町会館前
17:30 神輿町内巡行
18:00 奉納演奏@日枝神社神楽殿
8/15(月)
9:50 大神輿来館@八幡町会館
10:00 子ども神輿、山車@八幡町会館前集合
15:00 子ども神輿、山車@八幡町会館前集合
~その後、サプライズ抽選会@上丸子小学校 特別室
14(日)-15(月)の各御神輿の現在地を「上丸子八幡町LINE」で配信します。ご希望の方は登録をお願いします。
は
八幡町祭礼予定
8月13日(土) 10:00 町会神酒所設営
8月14日(日) 9:30 子供半纏貸出し
※以降来れない子供さんは必ず返却お願いします
10:00 子供みこし渡御
15:00 子供みこし渡御
17:00 大人神輿担ぎ手集合 写真撮影
17:30 大人神輿渡御
日枝神社~大楽院~新丸子町会~新丸子東町会
8月15日(月) 8:30 子供集合~日枝神社
10:00 子供みこし渡御
15:00 子供みこし渡御
※貸し出した半纏は全て回収します
8月16日(火) 10:00 町会神酒所片付け
13:00 八幡町鉢洗い~八幡町会館にて
皆さま参加で賑やかに致しましょう
7月16日(土)~18日(月) 二泊三日
千葉県南房総市
岩井海岸 『川徳』にて
海水浴は遠浅で最高
花火・スイカ割り・釣りなど楽しい三日間でした
監督・コーチ・ご父母の皆さまお疲れ様でした
平成28年7月16日(土)・17日(日)
日枝神社にて開催されました
八幡町が今年度の当番町会として町会役員・女性部を初め皆さんのご協力で無事終えました
お疲れ様でした
6月19日東住吉小にて ドッジボール夏季中原大会が開催されました
丸子地区当番の為、八幡町キャプテンが素晴らしい選手宣誓をやりました
八幡町は予選全勝
決勝トーナメントは準決勝で敗れましたが、三位決定戦で天神町を破り斉藤監督就任以来初の表彰となりました
ドッジボール中原夏季大会
6月19日(日)東住吉小にて開催
予選全勝
決勝トーナメントはベスト4で惜しくも敗れたものの
3位決定戦で天神町に勝ち見事3位となりました
第90回 少年野球丸子大会が閉幕しました
結果 天神町が優勝 2位 東新 3位 丸子通1
4位 山王1 5位 山王2 6位 八幡町
八幡町の女子選手 野村さんが3ベース3本の打率7割と大活躍、年長選手の和田君の活躍も認められて少年野球連盟本部長賞をもらいました。
秋の大会は頑張りましょう
3月27日(日) ドッジボール部
読売ランドへお別れ遠足に行きました
今年は6年生は一人もいなく
3年生男子の3名が卒部になりました
3年間お疲れ様でした
2月28日(日)多摩川にて第10回小学生マラソン大会が開催されました
高学年は4Km 低学年は2Kmで210人の子供が参加
ここ2年雨中止で3年生までの子供達は初めての参加になりました
八幡町の成績は
高学年男子は黒田君がなんと16分台のタイムで1位
高学年女子は竹内さんが4位
低学年男子は和田君が2位
低学年女子は中嶋さんが2位黒川さんが3位
と素晴らしい成績でした
最後まで全員完走お疲れ様でした
2月11日(木) 日枝神社にて開催いたしました。
起震車体験・消火器体験・仮設トイレ体験・タンカー体験・AEDと心肺蘇生講習会。
どれも気軽に参加できる体験会でたくさんの方にご参加いただき、非常食アルファ米の試食会も好評でした。
当日の写真を掲載しています。
1月30日(土)八幡町少年野球部・ドッジボール部合同で日枝神社へ必勝祈願に行きました
野球部はV5を目指します
ドッジ部はこの春から新1年生の入部もあり30名を超える大所帯になります
八幡町子ども会は小学生個人9名
母親団体4組(12名)が出場しました
母親団体は決勝まで進み常勝宮内チームと対戦しましたが惜しくも敗れ準優勝
2チームがベスト8に進出しました
小学生個人は5・6年生の部で3位入賞
1名がベスト8に進出しました
来年は優勝し川崎市大会進出を狙います
試合の様子は2月7日(日)~20(土)まで
イッツコム 地デジ11ch なかはらスマイル内で
放映されます
1/9(土)子ども会による町内お飾り集めと餅つき大会が開催されました。
リヤカーをひいて町内のお飾りを集めたあと、子ども達がお餅つきに挑戦。
つきあがったおもちは、お母さんたちの手でおいしく味付け。子ども達の熾烈な争奪戦によりあっという間になくなってしまいました。
つきたてのおもちは、温かくてやわらかくてとても美味しかったです。子ども達の様子を写真で掲載しています。
平成28年
1月10日(日) 第7回 丸子どんど焼きが開催されました。
好天に恵まれ多勢ご参加いただきました。
多摩川土手で開催されたどんど焼きの様子を写真と動画で掲載しています。
みなさまにおかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年は、どのような年になるのでしょうか。楽しみもあれば心配なこともあります。
まず楽しいことといえば、8月のオリンピック・パラリンピックではないでしょうか。
今回は、南米大陸初となるブラジル、リオ・デ・ジャネイロで開催されることになりました。205カ国から1万名以上のアスリートが集い、暑い夏で世界を沸かします。日本の選手の活躍が大いに期待されます。
心配なことといえば、いろいろあるのですが、当町会としては、いつ発生してもおかしくないといわれている首都直下地震の発生です。
みなさまの避難所は、上丸子小学校です。幸い小学校は、昨年新築され、避難所としての機能も充実しました。今年は、避難所の運営委員会を整備していざという時の対応を検討していきます。
さて今年の当町会ですが、4月から丸子地区の連合町会の当番町会となります。盆踊り、夏祭り、運動会などを仕切ります。何卒、みなさまのご理解ご協力を得て、無事に役割を果たしたいと願っています。
われわれを取り巻く環境はますます変化の激しい時代を迎え、国内外ともに難問が山積しておりますが、まずはこうして無事に新しい年を迎えることができたことを感謝したいと思っております。
みなさまにとりまして、この新しい年がよりよき年でありますよう心から祈念いたします。
●記事内容1面
・いざ防災!頼られる町会をめざ
して
・常に火の用心・・・中原消防団丸
子分団からのお願い
・八幡町野球部春秋総合優勝
●記事内容2面
・第9回新丸子阿波踊り
・丸子地区社会福祉協議会ニュ
ース
シニア演芸大会開催
福祉バザー開催
●1ページ
八幡町ホームページ開設
ホームページキャラクター募集
町内伝言板
スーパームーンと八幡町共進会
●2ページ
行事一挙公開
浴衣着付講習会開催
丸子地区盆踊り大会開催
子ども会サマーキャンプ
●3ページ目
1200年歴史の継承日枝神社例大祭
●4ページ目
祝敬老の日
中原区民祭盛況に終わる
八幡町女子ソフトボール部では部員を募集しております
経験は問いません、運動の好きな方是非見学に来て下さい
部員はバッティングセンター打ち放題の特典がついてます
大会は4月と9月に開催されます。
練習日 毎土曜日 9:30~11:30
場 所 丸子少年球場 (多摩川河川敷新幹線横)
監 督 奥山 貴之
連絡先 090-4912-1466
中原区秋季ドッジボール大会が9月27日(日)東住吉小学校で開催されました。
八幡町チームは予選2位通過で3年振りに決勝トーナメントに進みましたが、下新城チームに敗れました。
来年の中原大会は優勝めざして子供達頑張ります。
平成27年度丸子山王祭、たくさんの方にご参加いただき無事終了しました。
八幡町の皆様ご協力有難うございました。いよいよ来年は当番町会ですのでご協力の程お願いいたします。
いよいよ来週は山王祭です。
八幡町の皆様今年は当番町会
なお、八幡町の子供達には15日夕方にTDLペ
7/18-19、梅雨明けから一転猛暑の中、盆踊り大会が盛況に終了しました。
八幡町は最近、若い踊り手の参加者が増え、参加人数も7月18日(踊り手参加者28人)、19日(踊り手参加者21人)とたくさんの方にご参加いただきました。
上丸子八幡町のホームページができました。
町内会のお知らせやイベント情報をご紹介します。
第88回 丸子地区小学生野球大会(春)
優勝八幡町チーム 打ちまくって3連覇の躍進です
秋のV4目指します
天神戦 18対8
山二戦 26対5
通一戦 12対2
山一戦 11対9
東新戦 17対7
燃えた八幡町魂 平成26年度第48回 丸子地区連合大運動会
【快挙)丸子通り一・八幡連合チーム
第17回中原区ジュニア杯優勝
【快挙】八幡町少年野球部 春秋連覇
第48回丸子地区少年野球大会優勝
丸子地区連合大運動会参加者募集(10/12)
第8回新丸子阿波踊り開催(11/2)
中原区民祭開催(10/19)
丸子地区連合納涼盆踊り大会盛況に終わる
丸子日枝神社山王祭(8/13-15)
第86回 丸子地区少年野球大会
女子エースの頑張りでみごと優勝!!
山一戦敗北 天神戦抽選勝ちと厳しい試合連続でした
秋は完全優勝狙います
山二戦 14対2
東新戦 11対0
山一戦 7対8
天神戦 7対7 抽選勝ち
通一戦 13対7